OVERVIEW
鉄筋コンクリートのビルに挟まれた商業地の住宅。前面道路は広くよ余裕がありますが、敷地の接道間口が約3.7mという条件の中に普通乗用車(3ナンバークラス)が無理なく駐車できること、また、隣地は4F建て以上のビルが林立し、採光できるところは、道路側のみという採光面でも厳しい条件での計画となりました。
現地写真
施工上の隣地との建物の離れを両側合わせて約1mと考えると残された間口は2.7mとなり、普通乗用車の車幅約1.8mを考えると残された隙間は90㎝。建物の柱の大きさを考えると玄関までの通路が取れないため、隣地との離れの距離を隣地の方々と話しながら少しずつ近づけて建てられるように話し合い、ぎりぎりまで駐車場の間口がとれるように条件を整理していきます。
土地と建物全体の予算的なことも考慮しながら、構造は鉄骨ではなく木造でできるように計画することになりました。通常鉄骨造やコンクリート造含め、短辺方向に耐力壁というものを配し、構造的な耐力を取っていくのがセオリーとなりますが、今回のようなケースの場合、道路側に耐力壁を取ってしまえば、駐車場の計画ができないので、扁平した少し太めの柱を道路側に何本か落とし、2Fの床剛性を高めて内部に設けられた壁に力を伝えていくという方法で、大きな間口をキープする計画となりました。
各柱には、頬杖という斜めの補強材が取り付けられ、変形を防止するつくりになっています。結果として道路側の間口には、通常表れる壁面がなく、大きく開口部を設けることができ冬場でも明るい居住空間を確保しています。また、木造とすることで大きく総予算を下げることで、住み慣れた土地に新しい家を建てることができました。内部には、住宅用のエレベータ-も設置されており、老後も無理なく住めるようになっています。
所在地:神奈川県横浜市
規模:128㎡(駐車場含む)
主用途:専用住宅
竣工:2019年2月
意匠設計:Inoue Yoshimura studio Inc.
構造設計:川田知典構造設計
施工:株式会社 坂牧工務店
撮影:渡邊 聖爾