IYs井上です。
鎌倉の古民家改修。長らく中段しておりましたが、再開の連絡が工務店よりきて、メインの格子天井の施工風景が送られてきました。
この格子天井。非常に骨の折れる作業となります。既存の躯体は、完全に矩形ではなく、経年変化にて歪んでおり、また天井に貼り付けるわけではなく、中空に浮いた状態の格子となるので、地面ではめる天井の梁の内寸に合わせてレーザーで墨だしし、そして組んであげていきます。
この天井を組める工務店というか職人が、今現在どのくらいいるのでしょうか。。。建売の既製品に慣れてしまった大工さんでは、到底むずかしい工程となります。
リフォームには、技術のある大工職人が必要で、またこうした木工事は、現場でのアイディアも必要になるため経験値がある人が棟梁でないと、難しいのです。こうした技術を残していきたいですね。
―ワクワクを1から考える。設計事務所とつくる家―
IYsは、心地よい、楽しい空間を1から考える設計事務所です。ご相談は、計画の初期段階でもZOOM等で随時受け付けておりますので、以下メールより気軽にお問合せください。m(@_@)m
info@iystudio.jp