OVERVIEW
千葉県船橋市、もともとは、田畑であった川沿いの土地を、開発分譲した土地の1区画にたつ住宅の新築計画。
約40坪程度の延べ面積に、各個室と階段で使えるロフトを設ける。プランは、軒高を抑えた三角屋根の中に、ツリーハウスのような個室棟が距離をとりながら散らばっているもの。
リビングやダイニング、洗面エリアなどは、回遊できる動線の中に付かず離れず緩やかに繋がりながら、それぞれの場所をつくっている。
壁面に散らばる大小の開口部からは、吹抜越しに光が各所に入り込み、部屋の明暗、天井の高低、視線のつながり、家の中を少し移動するたけで、そうした曖昧で感覚的なものが変化し、各機能が緩やかに規定される。
様々な場所ごとが、離れていながらも繋がり、繋がりながらも、適度な距離を保つ。森の中を縦横無尽に移動しながら暮らすような、実験的な住まいである。