IYs井上です。
梅雨入りし、いっきにジメジメ+灼熱となっております。現場の職人さん泣かせの毎日ですが、町田の2世帯住宅は少しずつ進んでおります。
さて、
現在木工事中で、内部の造作工事が行われております。
母屋の2Fからロフトを見あげてます。切妻屋根の頂部がロフトとなっています。
離れのインテリア。こちらも檜の合板仕上げ。ヒノキの合板は、香りが強く非常に心地よいです。
母屋は2F建てなので、階段が付いておりますが、こちらの階段は、大工さんによる造作階段。
造作階段て何??と思う所もありますが、例えば建売を始めとした、世の中の階段は、ほぼ90%が既製品でプレカットされた階段材を現場で組み立てる方式。
この方式は、nLDK的な住宅形式の普通の間取についている階段には、当てはまりますが、弊社のような1つ1つが異なる計上の階段には対応できません。
既製品の階段は、早くできますが、見た目は味気ない感じになってしまいますが、1から下地含めてつくる造作の階段は、出来上がると工芸品の様で美しいのです。
こういうところが、建売と、設計事務所や建築家が設計する建物の違い。設備のグレードや、部屋数などに目がいってしまいがちですが、こうした文字に書き起こすことが難しい部分が、全体の印象を左右します。
現場では、ブラインドの生地の検討も行われました。最後まで現場で打合せが続く、家づくり。いい家になりそうです。
―ワクワクを1から考える。設計事務所とつくる家―
IYsは、心地よい、楽しい空間を1から考える設計事務所です。メーカーの話が不自由なことが多く家づくりに不安を覚えた。他にはできない、オリジナルな家づくりがしたい等。ご相談は、計画の初期段階でもZOOM等で随時受け付けておりますので、以下メールより気軽にお問合せください。m(@_@)m
info@iystudio.jp